山崎ハコの「織江の唄」
トシをとると、眠りが浅くなって困る。このところ、夜中に目が覚めるようになってきてどうも案配が悪い。でもこの現象は誰にでもあるようで、仕方なく付き合うしかない。
ここにもメモしている通り、この所FMチューナーに凝っているので、夜中に目覚めると、つい録音中のNHKラジオ深夜便の“音”を確かめてしまう。歪みは?ノイズは??・・
だいたいオーディオ屋というのは、あら探し。ノイズが気になると、音楽を聴かないでノイズだけを聞く。バカな話だ。
今朝も3時頃に目が覚めたので、ついアンプのスイッチを入れた。すると流れていた番組は、山崎ハコの特集。そして4時からの「明日へのことば」も、「“個性的”に歌い続けて35年 シンガーソングライター 山崎ハコ」(2010/9/26放送)だった。それでつい2時間聞いてしまった。どうせ次の日は日曜日だという事もあり・・・・。
<「個性的”に歌い続けて35年 シンガーソングライター 山崎ハコ>
聞いていると、2時からの山崎ハコ特集は、主に最近録音・発売されたアルバムから放送されたため、1曲を除いてはどれも自分が持っていない音源だった。そうなのだ。これがFM放送を聞く醍醐味なのだ。この時にも放送されていた彼女の代表曲、「織江の唄」を聞いてみよう。
<山崎ハコの「織江の唄」>
「織江の唄」
作詞:五木寛之
作曲:山崎ハコ遠賀川 土手の向こうにボタ山の
三つ並んで 見えとらす
信ちゃん 信介しゃん
うちはあんたに逢いとうて
カラス峠ば 越えて来た
そやけん
逢うてくれんね 信介しゃん
すぐに田川に 帰るけん
織江も大人に なりました月見草 いいえそげんな花じゃなか
あれはセイタカアワダチ草
信ちゃん 信介しゃん
うちは一人になりました
明日は 小倉の夜の蝶
そやけん
抱いてくれんね 信介しゃん
どうせ汚れて しまうけん
織江も大人に なりました香春岳 バスの窓から中学の
屋根も涙でぼやけとる
信ちゃん 信介しゃん
うちはあんたが好きやった
ばってんお金にゃ 勝てんもん
そやけん
手紙くれんね 信介しゃん
いつかどこかで 逢えるけん
織江も大人に なりました
いつ聞いても、シンプルなギターの伴奏が、何とも素晴らしい。みな、夫君である安田裕美のギターである。
しかしこの番組を聴くと、wikiに山崎ハコは体が弱いと書いてあったがどうしてどうして元気。それに最近では舞台等での活躍もめざましいらしい。
色々と面白い話があったが、子どもの頃、104歳まで生きたお祖母ちゃんに可愛がられた事や、実に仲の良い家族だった事など、良く分かった。
それを前提での“宿題”だが、このような幸福な家庭に育って、何で歌が暗い??
特に「望郷」(これ)など、10代でこんな歌詞を書く人と、この放送の中で言っていた幸せそうな子ども時代がどうも自分の中でマッチしない。よってここは少し研究してみる価値がある。まあ“宿題”だな・・・
| 0
コメント
最近はまともにラジオ深夜便を聴く元気も無くなった老人にとって、今日の記事は正に絶好の助け舟です。
おかげさまで、テープ録音をする必要も無くなり、好きなときに最高の音質で好みの音楽を聴け、聴きそこなったお話も聴けます。
ぜひこれからもよろしくお願いいたします。
なお、再生は古いビクターのAX-E33とかいうアンプで、素人の私には音質などまったく気になりません。
20年先に生まれた老人より・・・。
【エムズの片割れより】
ホホホ・・・。
ラジオ深夜便も、幾つかの番組はHPから良い音で聴けるようになり、NHKも努力されているようです。自分はいつも3時からの音楽が楽しみ・・・。もちろん聞くのは4時台がメインですが・・・。
投稿: toriaezu3965 | 2010年9月27日 (月) 09:33
山崎ハコさんが近所の喫茶店でコンサートを開きます。エムズの片割れさんの記事に大いに触発され是非聴きに行きたいと思っています。
ハコさんのCD「未・発・表」も今日入手してしまいました。
L-02Tの音は、ふっくらとした音なのに中低音の解像力の良さにほれぼれしてしまいました。一日も早く、良い電波を受信できるようになると良いですね。
【エムズの片割れより】
そうですか。山崎ハコのコンサートがあるのですか。羨ましい・・・。自分が初めて買ったCDは「ハコのお箱」というアルバムでした。それを機に、色々と聞きました。
L-02Tの音質を評価して頂ける方が、一人いるだけでハッピーです。このチューナーは本当に柔らかな音がするな、と感じました。自分が手に入れたL-02Tは、ケンウッドのサービス担当者が、「かなり程度がよい」と言ってくれたセットなので、かなりオリジナルに近い音が出ているのでは・・と思っています。明日(10/3)FMアンテナをFM8からFM10に替え、ケーブルも新しい5C-FBに張り替えます。それ以上の手段は無いので・・・
投稿: 秋野 道 | 2010年10月 2日 (土) 00:13
雑音ありませんでした よく聞こえました ハコははつ子だったんですね 歌唱は暗いというより じみなだけですね 華やかさはないです
こういう子はいますね お化粧しない子というわけです 本人はお化粧はどうなんですかね多分 あまり やらないでしょう 人生はまぼろしの部分と現実の部分と2面でできてるから こういう子は現実の部分がほとんどなんでしょう あまり夢を見ずにね 東宝など無理
です
投稿: ルート | 2019年2月24日 (日) 01:27