「男性が退職後に楽しみたい習い事」ベスト10
先日の朝日新聞に「男性が退職後に楽しみたい習い事」という記事があった。当サイトのコンセプト(=“サンデー毎日”になったらどうしよう?)にピッタリの記事。曰く・・・(写真はクリックで拡大)
「男性が退職後に楽しみたい習い事
日本人男性の平均寿命は79.59歳。日本人女性の86.44歳にはかなわないが、また過去最高を更新した。
睡眠や食事などの生活時間を除いた自由時間を1日12時間として計算すると、60歳で退職した男性には約8万6千時間もの膨大な時間がある。これは、1日8時間、週5日、38年間働いた場合の約7万9千時間よりも長い。
「人生とは、死ぬまでの壮大なヒマつぶし。どうせ同じ暇つぶしなら、豊かにつぶしたい」。b10面「悩みのるつぼ」でおなじみの上野千鶴子・東大大学院教授は、リタリア男性の生活を考察した著書「おひとりさま道」に書いている。
実益を重要視 友人づくりも 今回のランキングで1番人気は菜園作り。東京近郊の6カ所で菜園実習講座を開設する「田舎の学校」でも、年配の「生徒」と講師役の農家が談笑しながら汗を流す風景が、すっかり定着した。田中直枝代表は「野菜多収穫できるほか、畑に入るだけで癒しになり、田舎暮らしを考える人の準備にもなるなど、実益が大きいところが人気の理由でしょうか」と話す。
アンケートでは「安全な野菜を食べたい」「家計の節約になる」といった回答もあった。
2位は料理教室。「これまで食事を作っていただいたので、少しでもお返しを」(千葉、63歳)など、家族を喜ばせたいという人が多かった。
一方で、「家族に先立たれても生きていける」(福岡、58歳)という声も。家庭菜園で採れた材料を、自ら料理して食べる――。そんな自立を目指す姿が見えてくる。
1991年に男性対象の料理講座を始めたデータホーム(本部・東京)では、当初350人だった参加者が、全国18教室で約6500人にまで増えた。60~70代が約6割を占める。仕事が一段落したのを機に通い始める人が多いという。「包丁をまったく持ったことのない人もいるので、しっかり握って洗い場に持っていくところから始めます」と企画広報担当の下渚さん。
習い事は友人づくりの場でもある。教室が終わると、男性同士で連れ立ってお茶を飲みに行くことも珍しくない。「習い事を通じて友人を多く持つことは大事」(広島、42歳)と考える人は多いようだ。
今回、通信講座の大手業者も取材したが、「団塊世代の大量退職を狙ってたくさん講座を用意したんですが、不人気に終わりまして」。一人で知識や技術を磨くだけではなく、同じ趣味を持つ人との交流を求めている人が多いのかもしれない。
アンケート結果で気になったのは、「定年後に楽しみたい趣味は無い」との回答が全回答者の約7%あったことだ。何人かに理由を聞いたところ、「現役引退までに何かを身につけ、その継続であるべきだ」(岐阜、43歳)との答えが目立った。退職してから始めるよりも、余裕を持って少しずつ準備をすることが大切だろう。
ただし、「どうしてもお金の心配が」(兵庫、55歳)ついて回る。」
(調査の方法 朝日新聞の無料会員サービス「アスパラクラブ」のウェブサイトで、8月上旬にアンケートを実施(回答1264人)。55の選択肢の中から三つまで選んでもらった。)(2010/09/04付「朝日新聞」b2より)
<「男性が退職後に楽しみたい習い事」ランキング>
①菜園 213票
②料理 183票
③楽器 175票
④外国語 174票
⑤登山・トレッキング 152票
⑥写真 136票
⑦そば打ち 123票
⑧絵画・イラスト 102票
⑨囲碁 97票
⑩盆栽・園芸 83票
⑪釣り
⑫ゴルフ
⑬陶芸
⑭パソコン・プログラミング
⑮ピアノ
⑯うどんづくり
⑰書道
⑱筋力トレーニング・ボディービル
⑲テニス
⑳カラオケ・歌唱
⑳乗馬
⑳投資
これらを“自分の好み”で考察してみると・・・、
①菜園?虫がいるのでイヤ。 ②料理?“台所に立った事は、わが人生でかつて一度きり”が自慢!?(← 一度だけ、カミさんにおだてられてカレーを作ったが不味かった・・)~「カミさんが先に死んだら殉死する(=餓死する)」と宣言中なので・・・ ③楽器? ん~。音楽は好きだが、結局才能が無いからな・・・ ④外国語? 未だに語学の試験の夢を見るくらい苦手・・。でも“生涯のやり残し”ではある・・・ ⑤登山? 別世界・・ ⑥写真? これもかつて挫折 ⑦そば打ち? カミさんが“理想”だと、はやしたてるが・・・。無い! ⑧絵画? 別世界・・ ⑨囲碁? 昔、“老後困るぞ”と兄貴に勧められたが、結局ルールも覚えられなかった・・・ ⑩盆栽? 別世界・・・
こう考えてくると、リタイア後に自分がどうやって“壮大なヒマ”をつぶすか、途方に暮れる・・・。ウーーーン・・・・
とりあえずは、今拾って貰っている会社に勤める事と、このblogで時間をつぶすことで、“結論先送り”だな・・・。まあ本件は、当サイトの最重要テーマなので、そう簡単に結論は出っこない。もし出たら、このblogもめでたく“卒業”となるし・・・
ハハハ・・と笑ってごまかす、“今日この頃”なのであ~る。
| 0
コメント
エムズの片割れ様へ
朝日のアンケートに答えた人々は、朝日の社員か、関係者だけで、日本男児は除外されたのではと、思いたいのは私だけでしょうか?
【エムズの片割れより】
確かに、壮大なヒマつぶしにパチンコも競馬もテレビ鑑賞もない・・。でも習い事か・・・。55の選択肢を見たいものですね。
投稿: wolfy | 2010年9月 6日 (月) 07:56