「旅のネット予約 お得とは限らず」
今朝の日経新聞に「旅のネット予約 お得とは限らず~プランの半数、店舗が安く」という記事があり、なるほど・・と納得。曰く・・・
「旅のネット予約 お得とは限らず
旅行の予約はインターネットが安いというイメージが強い。だが日本経済新聞社が国内と海外について独自に調べたところ、プランの半数は旅行会社の店舗の方がネットより安かった。それぞれ一長一短があり、国内で鉄道などを使って移動するなら旅行会社、海外の安いホテルを探すならネットというように使い分けるのがよさそうだ。・・・」(2010/04/28付「日経新聞」p35より)(詳細PDFはここ)
自分の“思い込み”によると、海外旅行では、「JTBは高級コース」「HISは若者向けの格安 コース」・・・。しかし、この例によると、「パリ8日間」ではHISの38万円に対してJTBが49万円なので差が大きいが、「ハワイ6日間」ではHISの25.6万円に対してJTBが23万円でJTBの方が安い。しかもネットの22.2万円に対して8千円しか違わない。現地の日本語デスクの利用や、JTB専用無料バスなどを含めると、JTBが安いようだ。(写真はクリックで拡大)
それにHISの安さの秘密が、「店員が安い宿泊施設をネット検索で探し出し格安航空券と組み合わせた。その結果、ネットより大幅に安い価格となった。」なのだとか・・・
旅行会社のパックは、ホテルの大口契約など、旅行会社ならではの“安心の契約”により安いのかと思っていたが、格安ホテルを見付ける手法は我々とあまり変わらないようだ。結局、旅行会社も現地ホテルの状況が良く分からないままに(?)(←自社での全ての現地確認は無理だとして)パックに組み込む事になるので、ユーザーが現地に行ってみて初めて色々な問題が分かったりして、キケンがあるかも知れない。
一方、国内旅行では「大阪3日間(USJオフィシャルホテル)」ではJTBが73,200円と、ネットの87,300円よりも大幅に安い。「ネットの弱みは新幹線の乗車券や指定券を安く買えないことだ」そうだ。福岡への1泊出張は、HISが19,800円と、ネットの29,900円に比べて大幅に安い。これは「出資先の航空会社であるスカイマークを使っている影響が大きい」そうだ。
前にハワイに行った時、ヒルトンホテルで賃貸ルームの契約を勧めていた人が「JTBなどは実際のホテル代に比べて大幅な値段で売っている」と言っていた。それを聞いた時、英語がペラペラなら、自分で現地のホテルを予約して安く旅行出来るのに・・と思ったものだ。しかし、飛行機代を含んだ全体で捉えてみると、そうそう一筋縄では行かないようだ。
海外旅行では特に「値段相応」と良く言う。前にJTBで中国に行った時、現地旅行会社の添乗員が、ある観光地でばったりと同じ会社の添乗員に会って「ヨー!」と挨拶をしていた。その同僚も別のパーティーを引き連れていたが、その時こちらの添乗員が「あのパーティーは安いから案内人も新人。巡る場所も違う」と言っていた。まさに“値段によって質が違う”事を知った。
まあ金欠病の若者なら、時間を掛けて検索し、安いコースを探すことも意味がある。しかし、我々シルバー族は、やはり大手流行会社の方が安心出来るようだ。
ただ一点、「お土産屋」に連れて行かれる“重大欠点”を除けば・・・・
ふとこんな事を思い付いた。JTBも「お土産屋に連れて行かないコース(~ただし値段は10%アップ)」を作らないかな? 少しばかり値段が高くなっても、観光時間の無駄や、店員に対する気苦労、お土産屋に滞在する時間をホテルで休める、等々を考えると、そんなコースがあっても売れるはずだが・・・
(付録:最悪は2002年の夏にJTBで行った台湾。お目当ての故宮博物館があまりの駆け足観光で、あっと言う間に終わってしまったが、その後に連れて行かれた土産物屋で、何と故宮博物館以上の時間をただただ皆で黙って座っていた。添乗員曰く、「**時までは動けない」。これだけは大手旅行会社の最大の欠点だ)
| 0
コメント