« TBSのドラマ「JIN -仁-」が面白い・・・ | トップページ | ブルー・コメッツの「雨の赤坂」~コンサートのチケットを買った・・ »

2009年12月12日 (土)

仏教各宗派の教えと生き方

今日は、6年前に亡くなった叔父の七回忌の法事があり、日暮里谷中まで行ってきた。・・というワケで今日は仏教の話。

雑誌「大法輪」の今月号(2010年1月号)の特集は「日本仏教各宗の教えと生き方」ここ)。
日本には多数の仏教の宗派が存在するが、それらのスタンスは素人には良く分からない。この特集は、それらについて述べている。
特に目次に示された一言が、各宗派の特徴を一刀両断に述べた文言で面白い。それによると・・・・

「法相宗」=煩悩にとらわれた我が心を凝視し、自分を変えていく
「天台宗」=全てのものが仏になれるという希望をもって生きる
「真言宗」=十善戒を守り、身・口・意を正しくして生きる
「融通念佛宗」=融通和合の力で生かされていることの自覚を
「浄土宗」=愚者の自覚をもち、南無阿弥陀仏を称えつつ生きる
「浄土真宗」=苦境・逆縁を喜びに転じて、ご恩報謝の人生に
「臨済宗」=生活の場そのものが悟りの世界。随所に主となる
「曹洞宗」=一日二十四時間、一生すべてを修行と受けとめる
「日蓮宗」=法華経を信じ、題目を唱えれば煩悩は解き放てる
「時宗」=神仏を尊び、他を排せず、ただ愚直に念仏を唱える

同じブッダの教えからスタートした仏教ではあるが、どの部分を重要視するかで大きく流れが分かれているのが良く分かる。

ところで、日本には仏教の宗派は幾つあるか調べてみた。(ここ)によると、宗派が198並んでいた。お寺の数は75,100。それでお寺の数の多い順に並べてみたらこうなった・・。

1)曹洞宗(大本山永平寺・総持寺)・・・・・14,687寺(16.9%)
2)浄土真宗本願寺派(本山西本願寺)・・10,320寺(11.9%)
3)真宗大谷派(本山東本願寺)・・・・・・・・ 8,694寺(10.0%)
4)浄土宗(総本山知恩院)・・・・・・・・・・・・ 6,933寺( 8.0%)
5)日蓮宗(祖山身延山久遠寺)・・・・・・・・ 4,634寺( 5.3%)
6)高野山真言宗(総本山金剛峯寺)・・・・ 3,492寺( 4.0%)
7)臨済宗妙心寺派(大本山妙心寺)・・・・ 3,398寺( 3.9%)
8)天台宗(比叡山延暦寺)・・・・・・・・・・・・ 3,339寺( 3.8%)
9)真言宗智山派(総本山智積院)・・・・・・ 2,858寺( 3.3%)
10)真言宗豊山派(総本山長谷寺)・・・・・ 2,636寺(3.0%)
11)真言宗醍醐派(総本山醍醐寺)・・・・・・ 876寺(1.0%)
12)真言宗御室派(総本山仁和寺)・・・・・・ 771寺(0.9%)
13)日蓮正宗(総本山大石寺)・・・・・・・・・・ 661寺(0.8%)
  その他         ・・・・・・・・・・・・・11,801寺(13.6%)

しかし、宗派を自分で選ぶことは非常に困難だ。自分の家で、昔からの流れがあるから・・・。(この分類は“宗”の下の“派”で分けているので、宗でひと括りにすると順位は当然変る)

実は、この「大法輪」の特集「日本仏教各宗の教えと生き方」はまだ読み始めたばかりだが、なかなかに面白い。宗派のシェアとは別に、それぞれの宗派が大切にしている言葉、スタンスについて論じているから・・・。でも、どの言葉もブッダの言葉であり教えである。
(自分の意思とは無関係に属している?)宗派などとは別に、客観的な立場から各宗派の大切にしている言葉・スタンスを勉強してみるのもまた面白いかもね・・・。
ついでに、この欄でもこれらを少しずつ紹介して行こうかな・・・と思った。ナニ・・真の目的は何の事はない、自分の為の整理なのだが・・・・

|

« TBSのドラマ「JIN -仁-」が面白い・・・ | トップページ | ブルー・コメッツの「雨の赤坂」~コンサートのチケットを買った・・ »

コメント

少し前にお経を日本語に訳してあげようという運動をしている人の話が朝日新聞に載っていましたね。これに対して「威厳がなくなる」というお坊さんの反対が多いとの事。これでは檀家の人々に仏法の本来の意味が伝わらないのではないかと思いました。
威厳など宗教に必要ないと思うのですが、まだ檀家の上にあぐらをかいていたいお坊さんが多いのには驚きました。
吉川英治の人生劇場に「やこんのせふはえんいちかえんにか」というお経をあげた坊さんに意味を聞くと「今夜の布施は1円か2円かを反対に言っただけだ。誰も経なんてわかっていない」と答える場面があります。読んだのは半世紀も昔なので皆、忘れてしまいましたがこの部分だけは覚えています。葬式仏教から脱却して迷える人間のために働く宗教になればと思います。哲学には数学と物理が必要だと晩年になって勉強を始めた野上弥生子もいます。確かに無限大とか空とか、仏教哲学には数学の要素が必要のように思われます。難しくて私には理解できません。残念ですがお手上げです。

投稿: 白萩 | 2009年12月14日 (月) 21:18

白萩さん

大変に生意気ですが、自分の仏教へのスタンスは、決して今のお寺さん、坊さんに何かを期待するのではなく、2500年前にブッダが我々に何を残そうとしていたのかを知りたいと思って本を読んでいます。
現在の仏教界を論じるのは、あまりにきな臭く感じられて、距離を置いています。
そのうちキリスト教も勉強してみようかと思っていますが、昔のブッダの教えの方が入り易い気がしています。でもその境地は遥かに遠い存在です。

投稿: エムズの片割れ | 2009年12月17日 (木) 22:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« TBSのドラマ「JIN -仁-」が面白い・・・ | トップページ | ブルー・コメッツの「雨の赤坂」~コンサートのチケットを買った・・ »