« 建築家・安藤忠雄氏が紹介する「サムエル・ウルマンの詩『青春』」  | トップページ | 韓ドラ「風の国」が終り「ホジュン」の再放送が始まる »

2009年10月19日 (月)

テレビ東京の「空から日本を見てみよう」が楽しい・・

先日、テレビ東京の「空から日本を見てみようスペシャル」(2009/10/15放送)を見た。実に自分の好みとマッチしていて、今後が楽しみ・・・・
番組のHPにはこうある。(ここ
091019 「日本をはるか上空から映し出し、ぷかぷか雲にのった気分で日本中を見てまわれる、新感覚の街発掘バラエティーがついにスタート!・・・雄大な景色とともに、知られざる街の歴史や穴場スポット、見たことのない日本の姿を紹介します。」(毎(木)午後7:58~)
Netで見ると、昨年に何度か特別番組で放送されたらしい。今回始まったのは、そのレギュラー化のようだ。

この番組は、天気の良い空から眼下を俯瞰する。まさに鳥になった感覚。何のことは無い。単なる空撮の画面を流すだけなのだが、これが意外と面白い。美しい・・・。こんな画面を見ていると、日本は確かに清潔でキレイな国だと、良く分かる。
先日の番組は東京湾一周だったが、まさにハイビジョンならでは精細な画面・・・。まさにハイビジョンの特性をフルに発揮している。地上の設備名の名札が、流れる風景と同時に動いていく・・・。画像のこんなテクニックは、この時代、た易いのだろう。
それに飛んでいる地域が良く認識できるので、「ああamazonの倉庫はこんな所にあるのか・・」とか「あの公園に今度行ってみようかな・・」なんて思ったり・・・

そして、空撮しながら、目に止まるポイントを追っていく。そして突然地上に降りる。そしてそのポイント物件の中に入って見学・・・。今までのこれと似た番組に、この企画は無い。ビール工場に入って作業工程を見学したり、理化学研究所の大規模磁石を見学したり・・・。普通ではとても入れないところに入って行く・・・・

自分はNHKの「世界ふれあい街歩き」という番組が好きだが、この番組はあくまで地上を巡る。この番組は空撮がメインだ。空撮といえば、NHKで「ヨーロッパ空撮紀行」という番組もあった。これも見たが、ただゆらゆらしているだけでポイントが無かった。地上に降りる事がなかった。よって、BGMのような番組だった。その点、この「空から日本を見てみよう」は地上に降りて色々な体験(?)が出来るので楽しい。

今まで自分は、バラエティー番組はほとんど見なかったのだが、この番組にははまりそうだ。これから日本中、色々なところに行って欲しい。(その前に、放送済みのスペシャル番組の再放送も期待したいな・・・)
そして、有名な場所を訪問した後は、単なる地方都市にも行って欲しいな・・・。(テレビ東京の“TXNネットワーク”局だけでも良いので・・・) 地方都市でも、何かあるはず。そして、その地方の“何か”を発掘して欲しい。オラがムラの自慢も、空から見るとまた違う。

世界中のパイロットは、東京の夜景が世界一美しいと言う。そんな風景がこれから居ながらにして見られるのだ・・・。
こんな番組を見て、実際に国内旅行をした気分になるのも一興。日本は美しい場所がたくさんある。実はそれらには、ほとんど行った事が無い・・・。TVの前に座って国内旅行をするぞ!

|

« 建築家・安藤忠雄氏が紹介する「サムエル・ウルマンの詩『青春』」  | トップページ | 韓ドラ「風の国」が終り「ホジュン」の再放送が始まる »

コメント

テレビ東京ほんといい仕事しますよね♪
自分、スペシャル見ましたよ。たしか、東京から伊勢神宮までとかだったと思います。それがめちゃくちゃツボにハマッてたんで、今回のレギュラー化も密かに期待してました。
でも、まさかゴールデンのど真ん中で放送されるとおもわなかった・・笑

投稿: | 2009年11月21日 (土) 03:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 建築家・安藤忠雄氏が紹介する「サムエル・ウルマンの詩『青春』」  | トップページ | 韓ドラ「風の国」が終り「ホジュン」の再放送が始まる »