« 世界の「国民生活の豊かさ指数」ベスト10 | トップページ | 元土浦一高校長 横田尚義氏の回想記「生きた証し」 »

2009年10月10日 (土)

ダーク・ダックスの「旅立った人」

自分が昔から大事にしている歌がある。ダーク・ダックスの「旅立った人」という歌だ。ダーク・ダックスとしては珍しいギターの伴奏・・。
しかし調べてみると、この歌はどうも“謎の歌”らしい。1969年発売の、ダーク・ダックス結成15周年記念アルバムのLPにあった歌だが、Netで検索しても引っかからない。JASRACのデータベースにもない。森山良子が歌った同じ歌には「旅立つ彼(ひと)」という題がついている。どうもこれが正式な名前らしい。歌詞も森山良子のCDとは微妙に違う・・

<ダーク・ダックスの「旅立った人」>

    「旅立った人(旅立つ彼)」

      作詞・作曲:佐々木 勉

    悲しいときに うたえる歌が 私は今ほしいの
    旅立つ人の 後姿が 涙にかすんで見える
    今日まで好きと言えずに
    過ごしてしまったことが 悲しいの

    別れの夜が こんなにつらいものとは 知らなかったの
    いつでもそばにいてくれたから 気がつかなかった私
    どうしてもっと素直に
    優しい人の言葉を 聞けなかったの

    あやまりたいの 今日までのこと 許してもらえるかしら
    遠くに光る 小さな星に そっと祈りたい気持
    許してほしい も一度 ふたりの愛の歌を うたいたい
    許してほしい も一度 ふたりの愛の歌を うたいたい

このLPの解説にこうある。「ダーク・ダックス」という名前が出来た由来である。
「1952年の夏、4人の真黒に日焼けした青年が、真昼間だというのに、6畳一間のゴロゴロとタムロしていた。この4人のコーラス・グループに、ステキな名前をつけようという訳である。もっとも、それが目的で集まったのではなく、誰ひとり金が無いので、ひとりでにゾーさんの家に転げ込んだのである。それまで名ナシのゴンベエだったので、他人からはただ「あいつら」と単純な3人称で呼ばれていたのに、そろそろ嫌気がさしはじめたのと、せめて名前だけでもスマートにして、4人の自前の容姿風采のイメージチェンジを図ろうというものだ。議論百出の末、・・・どうやら候補名がひとつあがった。・・・その名は「ダーク」ダックスク]黒く日焼けしたところから出た「DARK」、声が悪いというケンジョウのビトクから発した「DUCKS」。これを訳せば「よごれたあひる」である。決まってしまうと、これがいいと使い出したのは良いが、あちこちで大変な不評判。覚え難いので「ダークダーク」とか「ダックダック」とかいわれて、4人共大クサリ。所が先年アメリカでも、大変良い名前だとほめられた位だから、名前というものは不思議なものである。・・・」

この詩は、ほのかで何かくすぐったい。誰もが心当たりがあるのでは?と思う事を、さりげなく歌っている。どこでも近くに居る人は意外と意識の外。でもいざ居なくなってしまうと、ポッカリと空白があいてしまう・・・。よくあること。

話は飛ぶが、昨夜からTVでは米オバマ大統領のノーベル平和賞の受賞の話題で大騒ぎ。宮崎県の東国原知事の「えっ、オバマさんですか? プラハで演説しただけじゃないですか」というコメントがある一方で、核廃絶という言葉を発する事だけでもどれだけ大変なことか・・・。それを前進させるための大変な応援だ、という評価もある。
今朝の朝日新聞の社説には、「・・・粘り強い交渉で中東和平合意や、北朝鮮の核危機の回避をもたらしたカーター元大統領に、平和賞が贈られたのは02年だった。地球温暖化問題で国際世論を盛り上げたアル・ゴア元米副大統領には07年に授与した。いずれにも、当時のブッシュ政権への批判がこもっていた。・・・・」(2009/10/10朝日新聞)と書かれていた。
つまりブッシュ大統領が“旅立った”ときには、誰も“悲しくなかった”ということ。10年後、“旅立った”オバマ大統領にこの歌を捧げる人がいれば、この平和賞の祈りが届いたという事だが、さーて・・(今日のオチは実に苦しい・・←筆者談)

|

« 世界の「国民生活の豊かさ指数」ベスト10 | トップページ | 元土浦一高校長 横田尚義氏の回想記「生きた証し」 »

コメント

佐々木勉さんは”つとむ”を”ささきべん”さんと呼ばれてこの「旅立つ彼」と「あなとのすべてを」が特によく歌われていたように思います。私も好きでした。
顔に似合わず(?)ハスキーな声で語りかけるような歌声が好きでした。
ところが、ご自分で命絶たれたそうです。随分前に。

投稿: 兼太郎 | 2009年10月10日 (土) 22:38

 「旅立った人」
 杉田二郎さんも「旅たつ女」と題して歌っています。
 エムズの片割れさんに様々な話題をご紹介いただき本当に感謝しています。何時も心待ちに読ませていただいております。 時に、心の平安を破られそうにもなりますが、心静かに見守りたいと思います。
 これからも御健筆であられますよう・・。

投稿: 秋野 道 | 2009年10月11日 (日) 20:04

杉田二郎さん「旅たつ女」は「旅立つ女」が正当です。
しっかり確認しなくてすみません。

投稿: 秋野 道 | 2009年10月11日 (日) 20:08

秋野さん
ハハハ・・。心の平安を乱しているようでスミマセン・・・
JASRACのデータベースを調べてみると確かに「旅立つ彼」「旅立つ女」の二つが登録されています。「旅立った人」は登録ナシ。どのような経緯でダークダックスが歌ったか分かりませんが・・。

兼太郎さん
オークションに佐々木勉さんのEPが出ていました。しかし人生は色々ですね。でも一曲でも世に残ったモノがあるのは大変な事・・・

投稿: エムズの片割れ | 2009年10月11日 (日) 20:38

初めてこの歌を聞いたのは、森昌子がカバーしている曲でした。
泣けますよ!!おためしを。

【エムズの片割れより】
まだ見つかりませんが、探して聞いてみま~す。

投稿: kenb | 2014年4月15日 (火) 11:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界の「国民生活の豊かさ指数」ベスト10 | トップページ | 元土浦一高校長 横田尚義氏の回想記「生きた証し」 »