最も重要なデータ~HPの写真集・・・
パソコンやHDDに置いてあるデータのうち、我が家で一番重要なデータが、ホームページ用のデータである。今日、新パソコン(dynabook Satellite K11)を使って初めてアップした。うまく行って当然とは思いながらも、もしダメだとどうしよう・・と、なかなかスリルがあった。
そのHPは前から当blogにも何度か書いているが、「クラフト☆ギャラリー M's(エムズ)(ここ)」という。これは、2005年3月11日スタートの“カミさんのクラフトの作品集”である。今日でとうとう530作品にもなった。その唯一の記録がこのサイトなので、重要なのである。つまり、今までの足跡がすべてここにある。
前には、毎週末に必ず更新していた。つまり、毎週末に作品を作ってはアップしていた。それが最近、段々と間が空くようになったので“エムズの片割れ”はホットしている訳なのである。(裏話はここ)
このHPを作った苦労は、それはもう筆舌に尽くし難い・・・。ツールは「Web Design Works7」というのを使っているが、このアプリはだいたい極めた。しかし、今までこのアプリにどれだけの時間を遣ったことか・・・。だからVISTAなどに変えてもらっては困るのである。これだけの作品集をVISTAで作り直すなど、飛んでもない!だから、我が家は永久にXPなのである。
昨年7月に、パソコンをdynabook Satellite T31に変えたとき、ページの写真へのリンクが全て切れてしまった。これには肝を冷やした。原因は、「使用者」名を変えたために、リンクが切れたことが分かった。それで、Documents and Settingsに前と同じ使用者名を作り、そこに写真を置くことでリンクが復活した。それで今回の(新PCの)K11の使用者名は前と合わせたので問題が無い筈だった・・。でも今日、初めてHTMLに変換したら、やはりリンクが切れている。焦った!でもK11さんの気の迷いらしく、2回目を実行したら正常に出来たのでホットした・・・。
何せ、このようなトラブルになると、つい夢中になってしまって!!
かくして、今までの4年に及ぶ作品集は何とか継続出来そうだ。これらの作品は、作っても直ぐに他の人の手に渡るので、家には無い。つまり写真だけが残るのである。よって写真が無くなると、今までの実績が無くなるという事なので重要・・。前に、何とかこのサイトを本に出来ないかと調べたが、無理らしい。
話は変わるが、今日いつもの多摩川に犬と一緒に散歩に行ったら、途中の道で梅が満開だった。それがこの写真。(写真はクリックで拡大)
ピンクの梅と赤い梅。写真を撮りながら「梅にちなんだ歌は何かあったっけ?」とカミさんに聞いたが、思い浮かばない。桜はあるが・・・。
家に帰って自分の歌のデータベースで「梅」という字を検索したら、出てきたのは「梅沢富美男」と、さだまさしの「飛梅」という歌だけ。先日もさだまさしをアップしたので今回は省略するが、この「飛梅」という歌は「太宰府天満宮」が舞台だという。歌詞に「梅ヶ枝餅」も出てくる。太宰府天満宮については、最近花舞さんが行ったとか(ここ)で紹介されていた。ウチのカミさんも昨年行ったとか・・。
梅の名所は色々あるが、意外と“梅の歌が少ない”事に気が付いたこの頃ではある。
(関連記事)
クラフト☆ギャラリー M's(エムズ)
*笑む~*の土笛・吹いてぇ~♪「‘太宰府天満宮’ 節分厄除け祈願大祭」
| 0
コメント
画像がいのちでネットで管理されているとのこと、いいことでうね。
私もネットで管理していますが、
バックアップはDVDです。
旅行の写真や子供の写真などですが
管理は今はgoogleのpicasaを使ってます。
ネット上で管理しているため
見るためのツールはOSに依存しないので
どこでもなんでも見れます。
大宰府は現在私の通勤途中の街
です。
都市高速から九州高速に乗り換える
ポイントですが
都府楼跡や博物館にはよくでかけます。
こちらの温泉も頻繁に訪れるポイントの
ひとつとなっています。
投稿: ampouie | 2009年2月 9日 (月) 11:22
ampouie さん
もちろん原画はあっちこっちに置いてはあるのですが、日付順なのでとうてい見ることが出来ない・・・。よって、サイトが一番見易い・・・と言うわけです。
太宰府天満宮のHPを覗いたら、何とTV-CMが載っていた・・・。神さまもPRの時代か・・・?
そのうち行ってみたいものです。
投稿: エムズの片割れ | 2009年2月10日 (火) 23:38
今日の仕事先は北九州でした。
高速道路脇のあちこちで
梅の花が咲いているのを
みかけました。
明日は大宰府へ梅見と
博物館めぐりをすることに
しました。
おやすみなさい。
投稿: ampouie | 2009年2月11日 (水) 00:42