« 新田次郎/藤原ていの娘・藤原咲子氏の数奇な人生 | トップページ | 「ナナの静かな悲しみ」~犬のこころ・・ »

2009年1月24日 (土)

「悉有仏性」~続・我が家のパソコン奮闘記

この所、自分はパソコンにもてあそばれている。これもパソコンのトラウマが原因ではないかと思う。新しいパソコンを昨夜導入したが、何とかこれで収まってくれることを祈る・・・・。

高価なAVパソコンが壊れたのが昨年7月。XPを求めてdynabook Satelliteを買ったことまでは(ここ)に書いた。しかし、キーボードのタッチの硬さに腱鞘炎を起こして降参・・。それから2週間キーボードを“研究”し、1万円近く出して英国製のキーボードを買い、何とかそれで凌いできた。
それはそれで良かったのだが、次に出たのがブルースクリーン(オペレーティングシステムの異常で深刻なダメージが発生し、パソコンがストップする現象)。仕方なくリカバリをしたのが、つい先週。それなのに、次の日にはまたブルースクリーンが再発。“何だ、元に戻してもダメではないか!”。そして結局入院させる(メーカ修理)ことにして、送り出したのが一週間前。メーカの修理サイトでは、便利にも修理段階が検索できる。状況を常に覗いていたが、メーカも何とも手こずっている。メーカに着いた次の日に、「故障箇所診断中」「部品、準備中」「修理中」と順調に進んで、程なく帰ってくるな・・と思ったのは束の間。直ぐに「故障箇所診断中です」に戻ってしまって、それから事態が動かなくなった。普通は、1週間から長くても10日間で戻るというのに、何も音沙汰なし。

話は変わるが、自分は会社でdynabook Satellite K16を使っている。もう2年以上前の製品だが、ノントラブルでそのキータッチも体に染み付いている。
7月に買った新型パソコンと自分の手は“相性が悪い”ため、もし同じ製品があれば、原理的に絶対に自分の体にフィットするはず・・。もちろん今更2年前に新品の入手は無理としても、何とか中古が手に入らないかと、Yahoo!オークションでずっと見てきた。それが、何と3日前にフト楽天で検索したら、K11の新品を売っているではないか(19万円のが5.5万円)(この店)。K16とK11は同じシリーズ。廉価版だがK11で充分。HDDが40Gしかないので少し不満だが、幾ら06年11月発売の旧型でも、体(手)とのフィットは最重要課題。即注文して昨夜からこのK11が動き出した・・・、という訳。

ここからが本題。前に何度かこのblogで「一切衆生悉有仏性(いっさいしゅじょうしつうぶっしょう)=生きとし生けるもの全てに成仏できる性質が備わっていること」について書いた。大きな声では言えないが、実は我が家の機械はみな“意思(命)”があるのである。ウソだと思うだろうが、本当の話なのである。パソコン然り、食洗機然り、VTR然り・・・。
分析すると、多分こんなことだ。
今入院中のdynabook Satellite  T31というパソコンは、定価18万円のものを、7万円で買った事でも分かるように、どこかの企業で資金繰りが苦しくなって放出したか、または倒産した会社から出たモノかも・・・。出所は分からない。だから、幾らピッカピカの新品であっても、このパソコンの「ココロにキズ」があった事は否めない。だから我が家に来て、トラウマが発症した。まずキーボードが(本来の持ち主でない)自分に反旗を翻し(腱鞘炎)、そして別のキーボードを買って使い出すや、今度はブルースクリーンを出して、使わせなくする。それはリカバリ(購入したときの状態に戻す作業)しようが、本人に“動く気”が無いので直らない。そして先週入院したが(メーカ修理)、医者(サービス)も原因が分からず、お手上げ状態(いつまで経っても「故障箇所診断中です」)に陥っているのである・・・

よって、自分としての“再発防止”は、「(一番理想的な、会社と同じ使い慣れた新パソコンが手に入った現在)このパソコンを何としても“過去と決別”させ、我が家に慣れさせなけらばならない・・」。
よって、昨夜家に帰るや、着いたばかりの“新パソコン”の荷物を玄関から外に出して、塩を振りかけて「禊(みそ)ぎ」を行った。本当は神主さんに“お払い”をしてもらって、“過去に決別”させると良いのだが、素人が思い付くのは、葬式から帰った時の塩でのお清め位・・・・。(なぜ“塩でお清め”か・・は、良く分からないのだが・・・・)(カミさんが言うに、塩は岩塩など“天然塩”でないとダメらしい・・・)

その甲斐あってか、昨夜から順調に動き出した。この文を打っている手も、使い慣れたキー配置・キータッチなので早いこと早いこと・・・
何とかこのパソコンがウチに馴染んでくれると良いのだが・・・。
(実は、前の高級パソコンが3年で壊れたり、入院中のパソコンも買って1カ月半でブルースクリーンが出た事もあり、パソコンが長期間動くように思えなくなってきた。よって今回は自分としては初めて「5年保証」を1.4万円出して付けた。このパソコンに命を掛けるため・・・!?)

ところで、入院中のパソコンが戻ってきたらどうしよう・・・。我が家にはフィットしなかったパソコンだが、まだまだ若い。活躍できる場所は必ずあるはず・・・
使い出した新型(後妻?)が、先妻が戻った時に、ねたんでヘソを曲げるといけないので、早く嫁(里子?)のクチを探さなければ・・・
「悉有仏性」・・・。自分は誰が何を言おうと、モノには命があると信じている!!
(なお今のところ、我々夫婦は“病院に収容されていない”ので、念のため・・・)

(関連記事)~我ながら、同じような事を何度も書いているな~
機械にも魂(生命)はある?(2006年11月 4日)
やはり家の機械には“意志”がある?(2006年11月11日)
D-VHSデッキがヘソを曲げた(2007年1月 6日)
我が家の食洗機(2008年1月16日)

我が家のパソコン(東芝G10)の反逆(2008年7月21日)
我が家のパソコン復活記(2008年7月27日)
パソコンのリカバリを決行!(2009年1月12日)

●メモ:カウント~29万

|

« 新田次郎/藤原ていの娘・藤原咲子氏の数奇な人生 | トップページ | 「ナナの静かな悲しみ」~犬のこころ・・ »

コメント

こんにちは お久しぶりです。
大変面白く拝見しました。
PCはさっぱりワカランチンの私ですが 日頃 調子の悪いマイパソコンを「馬鹿XP]だの「お払い箱にしてやる」だの 散々に言いちらしているので ますますへそを曲げて とうとう動かなくなりました。
私の場合は 業者さんに家に来て貰いました。
頑張ってるね・・と声をかけた方が PCは良く動くようになると言う人が居るのですが 本当でしょうか。

投稿: 見切り発車 | 2009年1月25日 (日) 10:57

見切り発車 さん

「馬鹿XP」なんてとんでもない・・・!
2日前から動き出した「後妻PC」には、「今日も元気でお願いします」と声をかけています!?
またこのPCが自分にフィットして・・(何の事はない・・会社のPCと同じなので当然・・・)
ご機嫌を取るのは、どうもカミさんだけでは無いようで・・・。

投稿: エムズの片割れ | 2009年1月25日 (日) 23:26

いろいろとパソコン奮戦記
おもしろく読ませてもらっています。
わたしはパソコンの歴史も長く
最初に手にしたのが1977年でしたから
もう40年近くなりますね。
それからこれまでに何百台になることでしょう。
どれもまともに買ったことはなく
故障したものをを譲り受けて修理して
使ったり修理してあげたり
ゴミ捨て場から拾ってきて修理したり
今現在自宅でメインに使っているマシンなんかジャンクで2千円で買ってきたマシンに
息を吹きかけて動かしているんですよ。
だからいろんな技を使ってよみがえらせて
いるんですよ。
職場で使っているのはEeeの¥100マシンなんですよ。
メインのSDは4ギガで
これに16ギガのSDを差し込んで
使うって具合です。

何かご相談ごとありましたら
遠慮なくどうぞ。

(これが楽しみの一つであることは
先刻ご承知のことでしょうね?
多趣味すぎて
収集がつかないと愛想つかされてますが)


投稿: ampouie | 2009年1月28日 (水) 16:00

ampouieさん

いやはや大変な助っ人を知りました。ぜひぜひアドバイスを・・・。
今日2週間ぶりでdynabook(T31)が戻ってきました。基板の交換をしたとか。それに1Gの増設メモリも壊れていたとか・・。メモリは基板が壊れた影響で壊れたのかな?
ついでに、PC2-4200指定のdynabook(K11)にT31で使っていたPC2-5300を取り付けるとマズイですかね?NETで見ると動くようですが・・・

投稿: エムズの片割れ | 2009年1月28日 (水) 23:33

ぜひとも宜しくお願いしますね。

こちらも聞きたいことがたくさんあるので。

メモリーについては
ネット上の情報で保障されているものだったら問題ないとおもいますよ。

まず質問をひとつ。

以前から捜している楽曲に
「八幡岬」というのがあります。
1970年のもので
歌手は「尾上真知子」という
KBC(九州朝日放送)のアナウンサーを
やっておられた方の歌ったものでしたが
廃盤になって久しいものです。
レコード会社はすでになく
これまで何十年もぼちぼちあさっては
いたのですが、いまだにみつかっていません。
ネットでも何度か質問したことがありましたが返事は返ってきていません。
実物を以前は所有していたので
存在するものであることは確実なのですが
地元では当時は結構ヒットした曲なのですが。

こちらでもしわかればいいのですが、、

宜しくお願いします。

投稿: ampouie | 2009年1月29日 (木) 14:13

ampouieさん

ありがとうございます。
「尾上真智子 八幡岬 YS-90」のEPが、下記のサイトで800円で売っているようです。在庫があるか分かりませんが・・・。
http://fanfan1.com/ep_enka.htm#ア行2

それに1/8締め切りでyahooオークションで1000円で出ていました。yahooオークションで見るのも手か?http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88477644

どうも「尾上真智子」が正解のようですね。
============
それと、「東芝IPCZ048B」というマウスを、ジャンク品で良いので、手に入れる方法はありませんかね?

投稿: エムズの片割れ | 2009年1月29日 (木) 21:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「悉有仏性」~続・我が家のパソコン奮闘記:

« 新田次郎/藤原ていの娘・藤原咲子氏の数奇な人生 | トップページ | 「ナナの静かな悲しみ」~犬のこころ・・ »