おすすめの「企業博物館」ベスト10
またまた当blogの好きなベスト10である・・・。
日経新聞に「産業の歩み 肌で感じる~おすすめの企業博物館」という記事があった。(2009/1/17 s3p)それによると、ベスト10は・・・・
<おすすめの企業博物館>
①鉄道博物館 1200
(さいたま市、東日本鉄道文化財団)
大人には36両の実物車両が人気で、一部は中に入れる。明治5年の新橋駅なども再現、タイムスリップした感覚を味わえる。1000円。℡048-651-0088
②印刷博物館 960
(東京都文京区、凸版印刷)
現存する世界最古の印刷物など、本物志向の展示が充実。50近くある映像・音声モニター解説もわかりやすく、落ち着いた雰囲気。300円。℡03-5840-2300
③産業技術記念館 780
(名古屋市、トヨタグループ13社)
大正時代に建設した旧豊田紡績本社工場を活用。機織から自動車まで工場のものづくりを疑似体験できる。500円。℡052-551-6115
④トヨタ博物館 680
(愛知県長久手長、トヨタ自動車)
世界中から集めた19世紀以降の自動車140台を展示。走行を見学できる日もある。1000円。℡0561-63-5151
⑤たばこと塩の博物館 560
(東京都渋谷区、JT)
古代アメリカ発祥の喫煙文化が世界に広まった様子や塩の作り方を学ぶ。100円。℡03-3476-2041
⑥インスタントラーメン発明記念館 540
(大阪府池田市、日清食品ホールディングス)
安藤百福の足跡を通じ、発明や発見の大切さを学べる。即席めん製造の体験工房も。無料 ℡072-752-3484
⑦貨幣博物館 500
(東京都中央区、日本銀行)
「和同開珎」をはじめ、国内外の4000点を展示。紙幣1億円の重さも体験できる。無料 ℡03-3277-3037
⑧松下幸之助歴史館 480
(大阪府門真市、パナソニック)
1933年の本社社屋を復元。松下幸之助の生き方を懐かしい家電とともに振り返る。無料 ℡06-6906-0106
⑨ミキモト真珠島 420
(三重県鳥羽市、ミキモトグループ)
真珠王・御木本幸吉の生涯をたどり、真珠を使った美術工芸品も目で楽しめる。1500円。℡0599-25-2028
⑩食とくらしの小さな博物館 400
(東京都港区、味の素)
1900年から現代までを4つに分け、それぞれの食卓風景から身近な歴史を学ぶ。無料 ℡03-5488-7305
今回も同じく、自らの防備録である。(リタイアしたら行ってみたい所を、忘れないようにメモしている次第・・・)
今回の企業博物館は、所在地が全国に亘っているので、全部踏破するのは難しい。東京は5カ所か・・・・・。でも実際に行くかというと、意外と実現が難しそう・・・。だいたい自分は一人で行くのがいやなので、カミさんを誘う・・。でもこれらは、女性が興味を持つとは思えないので、ウチのカミさんも簡単には付き合いそうもない。
まあ“マゴ”でも居れば、行く口実も、相手も出来るがウチはトンと関係がないし・・・
まあそのうち、行くところが無くなったら一人で行ってみるとするか・・・。(写真はクリックで拡大)
| 0
コメント
はじめましてm(._.)m
諸三重親方と言います
先日、手仕事屋きち兵衛さんの検索で
ヒットしまして、勝手にリンク貼らせて頂きましたm(._.)m今から20年以上前、松本に居ました頃手仕事屋きち兵衛さんの歌声に魅せられブログに歌を貼り付けたかったのですが、方法が判らないまま、リンクさせていただきました。もし、お気にさわりましたら身勝手な行為お許しくださいませ。
それにしても素敵なブログですねぇ( ´ ▽ ` )ノ またお邪魔いたします
有難う御座います ポチッ!( ^∀^)σ´
投稿: 諸三重親方 | 2009年1月20日 (火) 09:12
諸三重親方さん
リンク頂けたようでありがとうございます。
そうですか・・。手仕事屋きち兵衛さんの声を体験(?)されましたか・・・。しかし素晴らしい声ですよね。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: エムズの片割れ | 2009年1月21日 (水) 08:27