« 最新の世界人口は67億人 | トップページ | TVドラマ「風のガーデン」と「乙女の祈り」 »

2008年11月14日 (金)

電話機を買い替えた

居間の電話機を買い換えた。
先日、居間の電話機の子機で電話をしていたら、妙にノイズが多い。てっきり相手が携帯電話で話しており、周囲の道路の騒音が入っている・・と思ったら、原因は、何と自分の電話機の子機と親機のワイヤレスの部分だと分かった。この修理は、さすがに出来ない。
とうとう寿命・・・と思い、買い換える事にした。今までも、何度か買い換えようとしたが、まだ使えるから・・と、なかなか踏ん切りがつかなかった。しかしそろそろ潮時・・・。
しかし、このシャープ製の電話機は、今まで殆ど故障も無く、良く生きていたものだ。調べたら、買ってからちょうど12年・・・。

電気屋でシャープのカタログを貰って来て買う機種を研究・・・。ドアホンをそのまま使うため、メーカは今まで通りシャープである。
余計な機能は不要。いちおうFAXが付いていて、子機が2つ。電話帳に漢字が出るのが良いな・・・と思うと、UX-D28CWに決まる。
いつものように、価格com(ここ)で見ると、何と、送料込みでたったの18,500円。あまりの安さにビックリ。それで、一昨日の夜に注文して、昨日銀行に振り込んだら、もう今日着いた。

P10306231 どうも機械が来ると、食事そっちのけでつい夢中になってしまう。今日も、夕食もそそくさと、設定をする。いやはや、なかなか頭が良い機械だ。電話帳も親機に漢字登録すると、子機に簡単に転送され、漢字で表示される。使い方も携帯電話と同じ・・・。
繰り返すが、とにかくワイヤレスの子機が2台付いて、FAXも使えて、それで18千円はあまりに安い。今まで使っていたファクシミリ電話機は、子機1台で44千円だったのに・・・
しかも大きさが一回り以上小さい。もちろん子機の大きさも・・・(写真で手前の白いのが新品。後の黒いのが旧型)

今更ながら、(今回のファクシミリ電話機に限らず)機械物は時代と共に急速に高機能で安価になる。そのテンポには目を見張る。
長生きはするものである・・・・。(ナ~ンテ、爺臭いか・・・・?)

|

« 最新の世界人口は67億人 | トップページ | TVドラマ「風のガーデン」と「乙女の祈り」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電話機を買い替えた:

« 最新の世界人口は67億人 | トップページ | TVドラマ「風のガーデン」と「乙女の祈り」 »