« 模擬原爆「パンプキン」 | トップページ | 遠藤郁子とモラヴェッツの[月光の曲」 »

2008年9月 1日 (月)

「働きやすい会社2008」ランキング

今、テレビで福田首相の辞任表明記者会見が生中継されている。その時に、こんな記事を書いている場合じゃないのだが・・・(←あんまり関係ないか??)

今日(08/9/1)の日経、及び日経産業新聞に、 「働きやすい会社2008 ランキング」という記事があった。「この会社に入りたい」と幾ら思っても、簡単に入れる訳では無いが、各社優秀な人材を確保しようと、さまざまな努力はしているらしい。

「働きやすい」とはどのような基準かというと、「・・・調査は今年で6回目。企業から回答があった442社の人事、労務制度の内容と運用、利用状況を点数化。同時に実施したビジネスパーソン約2400人へのアンケートで重要視された分野の制度に得点を傾斜配分して、総合ランキングや評価項目別ランキングを算出した。」とある。
具体的には、企業編は上場かつ連結従業員2000人以上の会社1494社から回答のあった442社。ビジネスパーソン編は、インターネットを通じて日経リサーチアクセスパネル6000人を対象に、2397人から回答があった、とある。

評価項目は、以下の4つ。
1)社員の意欲を向上させる制度(①凸版印刷 ②大日本印刷 ③NEC)
2)人材育成と評価(①新生銀行 ②NEC ③アメリカンファミリー)
3)働く側に配慮した職場作り(①NEC ②松下電器 ③シャープ)
4)子育てに配慮した職場作り(①松下電器 ②日立製作所 ③三井住友海上)

結果、総合順位は、

<「働きやすい会社2008」ランキング>
   
~日経産業新聞(08/9/1)(P1)より

順位(昨年) 社名   得点
1)(2)  NEC       722
2)(1)  松下電器産業 720
3)(22) 日立製作所  709
4)(10) 三井住友海上 702
5)(5)  凸版印刷   677
6)(16) 大日本印刷  677
7)(9)  三菱電機   665
8)(3)  東芝      654
9)(17) シャープ    646
10)(4)  日本IBM   640
11)(6)  富士通    639
12)(12) 日産自動車  637
13)(66) アメリカンファミリー生命保険 636
14)(35) 大和證券Gr本社 635
15)(159) あいおい損害保険 631
16)(13) 帝人        630
17)(-) パソナグループ 629
18)(23) 富士フイルム  627
19)(11) 東京海上日動火災保険 626
20)(8)  日本ヒューレット・パッカード 625
21)(7)  ソニー      620
22)(32) ジェーシービー  619
23)(101) 富士電機HD  618
24)(21)  野村HD     616
25)(19) 第一生命保険  610
26)(-) 埼玉りそな銀行  607
27)(57) 伊藤忠商事    603
28)(87) 森精機製作所  601
29)(117) 住友商事    600
30)(29) りそな銀行    600
31)(26) 富士ソフト    599
32)(14) TOTO      599
33)(28) パイオニア    599
34)(266) ホンダ     596
35)(37) リコー      593
36)(39) オリックス    590
37)(61) 三菱商事    588
38)(51) マツダ      587
39)(15) 積水化学工業 586
40)(52) キリンHD    581
41)(34) 資生堂 581
42)(60) 三菱UFJ信託銀行 579
43)(43) 高島屋      577
44)(133) コマツ      576
45)(79) 新日本石油   569
46)(29) トヨタ自動車   569
47)(42) 大成建設    568
48)(78 )静岡銀行    566
49)(54) 東レ       565
50)(18) 損害保険ジャパン 563

51~200位は下。

0809011 0809012

一方、ビジネスパーソン調査で「非常に重視する」項目は、
①年次有給休暇の取りやすさ  52.9%
②実労働時間の適正さ      37.9%
③人事考課の結果伝達の有無 34.4%
④社員の定着率          33.9%
⑤人事考課をする側に対する研修・教育の有無 33.4%
⑥・・・・

といった項目。

この順位はなかなか面白い。世の中の「働く側から見た企業の通信簿」とも取れる。
だから、業績とは必ずしも一致しない。(もっとも、業績が悪いとそこまで手が回らないので論外か?)
「まあそうだろう・・・」と思うのは、電気会社が上位にならんでいること。「福祉の日立」「子供を同じ会社に入れたい東芝」「自由競争で大変なSONY」とか、過去にも色々評価があった。

でも、これから会社を選ぶ若い人にとって、このデータは参考になると思う。なぜなら「社員に優しい会社」の順位、と言えるので・・・。
その中でも「有給休暇」は良いバロメータ。組合が強く、なかば強制的に休暇を取らされる大企業があるかと思えば、合併で大きくなったような“大会社”では、有給休暇を申請しても「ダメ」と言われる(中小企業の集まりの)会社もある。

でも腑に落ちないのは、前年とかなり順位が乱高下していること。1年でそれほど評価が変わるとは思えないが・・・・。
これらの評価は、それほど固定したものでないので、毎年見直しているのかも・・・
でも、自分の居た業界がなぜか気になるのは、長い間の習性か?

        「働きやすい会社2009」ランキング NEXT→

================
(08/9/3追加)
今朝(08/9/3)の日経産業新聞(P23)に、「2007年度 年次有給休暇取得率ランキング」が載っていた。それによると、

①ホンダ     100.6%
②トヨタ自動車   94.5%
②伊勢丹      94.5%
②関西電力     94.5%
⑤松下電器     92.8%
⑥テイ・エステック 92.6%
⑦東海理化     92.2%
⑧ボッシュ     92.1%
⑨NTN      91.6%
⑩旭硝子      91.0%
*前年繰り越し分を含む取得数を新たに付与した数で割って算出しているため、100%を超える場合がある。

「・・・回答した414社の取得率の平均は53.0%。このうち取得率が90%を越えたのは14社で、10%を下回った企業は9社あった。」
とのこと。

(08/9/8追加)
「正社員の平均年間給与ランキング」
 ~日経産業新聞(08/9/5) (P23)

①電通        1462万4000円
②住友商事     1402万9000円
③三菱商事     1378万1000円
④三井物産     1373万1000円
⑤伊藤忠商事    1363万4千円
⑥丸 紅       1215万円
⑦野村HD      1190万3000円
⑧野村総合研究所 1173万4000円
⑨三井不動産    1156万9000円
⑩双 日       1154万円

「・・・上位には大手商社が並んだ。他の業種に比べて海外出張の機会が多く、拘束時間の多さや語学の取得などに対し高給で報いているようだ。各社が把握できる最新のデータによる金額で、・・・・・・。平均給与が1000万円超の企業は21社あった。回答した384社の平均は734万5900円だった。」とのこと。

============
「女性の管理職数ランキング」
 ~日経産業新聞(08/9/8) (P21)

①日本IBM       195人
②電 通          73人
③三菱UFJ信託銀行   59人
④松下電器        56人
⑤イオン          52人
⑥NEC           51人
⑦花 王          34人
⑧りそな銀行       28人
⑨ファイザー        24人
⑨日本ヒューレット・パッカード  24人

「・・・女性管理職の平均人数は3.4人で、女性管理職が10人以上の企業は37社。「0人」は215社あった。」とのこと。

================
「正社員の平均勤続年数ランキング」
 ~日経産業新聞(08/9/11) (P25)

①中電工        24.5年
②東京ガス       24.1年
③奥村組        23.1年
④ヤマハ        23.0年
④東京ドーム      23.0年
⑥ジャパンエナジー  22.9年
⑦高島屋        22.8年
⑧大 丸        22.7年
⑨YKK         22.4年
⑩戸田建設       21.9年

「・・・20年以上の会社は58社あり、石油、化学、鉄道などの会社が多かった。回答した企業の平均は15.7年だった。十年未満の会社は39社で、歴史の浅い会社が大半を占めるが、伝統企業と目されるようなメーカーもあった。」
社員の居心地が良い会社なら、社員は辞めない。とすると、勤続年数が多い会社は働きやすい会社・・・という事になるな・・。

|

« 模擬原爆「パンプキン」 | トップページ | 遠藤郁子とモラヴェッツの[月光の曲」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「働きやすい会社2008」ランキング:

» 働きやすい会社ランキング2008 [windy's note]
2008年の「働きやすい会社ランキング」が、昨日の日本経済新聞に掲載されました。総合ランキングの第1位はNECだったそうです。NEC、首位に返り咲き日本経済新聞社は8月31日、主要企業442社を対象に... [続きを読む]

受信: 2008年9月 5日 (金) 22:57

« 模擬原爆「パンプキン」 | トップページ | 遠藤郁子とモラヴェッツの[月光の曲」 »