« 井上陽水の「人生が二度あれば」~還暦版 | トップページ | 07年のシェア(市場占有率)~(2/3)自動車・生活・サービス他 »

2008年7月24日 (木)

07年のシェア(市場占有率)~(1/3)エレクトロニクス系

先日(08/7/22)の日経産業新聞に、毎年恒例のシェア(市場占有率)の記事が載っていた。昨年に続いて、今年も07年のシェアについて見ていこう。あまりにも記事が膨大になるので、今年は幾つかの記事に分ける。先ずは一番興味のあるエレクトロニクス系である。
(実は毎年この記事が楽しみなのである。自分で思い込んでいるイメージと現実との“乖離”の意外さ・・・)(出典:2008/7/22日経産業新聞P16~P19)

<エレクトロニクス>~( )は対前年比%
・液晶TV①シャープ46.1%(2.2)②ソニー15.9%(▲2.1)③松下15.0%(2.0)④東芝13.2%(4.7)
・プラズマTV①松下68.8%(2.3)②日立28.6%(0.1)③パイオニア2.5%(▲2.5)
・DVDレコーダ①松下35.2%(7.2)②シャープ25.9%85.8)③東芝17.9%(0.4)④ソニー13.2%(▲4.8)
・次世代DVDレコーダ①ソニー50.3%②松下28.0%③シャープ17.5%④東芝4.2%
・デジカメ①キャノン21.0%(▲0.8)②松下16.7%(1.6)③富士14.0%(▲0.8)④ソニー11.8%(▲1.8)④カシオ11.8%(▲1.9)
・デジタル一眼レフカメラ①ニコン46.0%②キャノン37.5%③オリンパス6.0%④HOYA(ペンタックス)5.9%⑤ソニー4.2%
・ビデオカメラ①ソニー36.7%(4.9)②ビクター21.5%(0.2)③松下17.9%(▲3.3)④日立11.5%(0.3)⑤キャノン11.2%(▲1.7)
・携帯音楽プレヤー①アップル50.6%(1.2)②ソニー26.6%(5.9)③東芝4.4(2.3)④松下4.2%(▲4.4)⑤アイリバー2.2(▲4.6)
・洗濯機①東芝CM25.2%(2.4)②松下20.8%(0.3)③日立19.5%(0.3)④シャープ14.5%(▲1.0)⑤三洋12.3%(▲0.5)
・冷蔵庫①松下24.4%(0.5)②シャープ18.1%(0.6)③東芝CM15.5%(0.0)④日立AP14.7%(0.0)⑤三菱14.6%(▲1.9)
・エアコン①松下23.1%(2.3)②ダイキン18.0%(▲0.6)③三菱14.7%(0.6)④東芝12.2%(▲0.6)⑤富士通ゼネラル9.1%(▲0.1)

・パソコン①NEC20.3%(0.2)②富士通18.7%(1.2)③デル14.0%(▲0.2)④東芝9.0%(▲0.9)⑤日本HP7.6%(1.1)
・インクジェットプリンター①キャノン42.3%(2.3)②エプソン40.8%(▲0.7)③日本HP7.5%(▲1.3)④ブラザー4.6%(0.2)
・メモリーカード①松下21.1%(▲2.0)②サンディスク17.4%(8.8)③ハギワラ10.8%(▲2.1)④IOデータ10.1%(1.6)⑤ソニー8.4%(▲4.6)
・複写機・複合機①キャノン28.2(0.0)②リコー28.1%(0.1)③富士ゼロックス22.3%(0.4)④シャープ10.4%(0.1)⑤コニカミノルタ8.0%(▲0.1)

<情報・通信・メディア関係>
・携帯電話①ドコモ52.0%(▲2.4)②au 29.5%(0.4)③ソフトバンク18.1%(1.6)イー・モバイル0.4%
・携帯電話端末①シャープ24.3%(4.7)②パナソニック12.4%(▲0.8)③富士通11.1%(3.2)④東芝9.9%(▲0.9)⑤NEC9.4%(▲3.8)
・プロバイダー①OCN20.0%(2.0)②Yahoo!BB 17.0%(▲3.0)③au one net(KDDI)7.6%(0.9)④ぷらら7.5%(0.4)⑤BIGLOB7.2%(1.0)
・ADSL①ソフトバンクBB37.9%(1.9)②NTT東19.0%(▲0.9)③NTT西17.7%(▲0.5)④イー・アクセス14.5%(0.8)⑤アッカ7.5%(▲0.3)
・光ファイバー通信回線①NTT東40.8%(2.2)②NTT西31.3%(0.9)③KDDI5.8%(▲0.9)
・家庭用ゲーム機①任天堂67.2%(▲4.1)②ソニー31.2%(4.0)③マイクロソフト1.6%(0.2)
・家庭用ゲームソフト①任天堂31.1%(▲2.8)②スクウェア10.0%(▲0.4)③バンダイナムコゲームス9.9%(▲0.5)④カプコン7.3%(2.8)⑤コナミ6.5%(▲2.8)
・動画共有サイト①米ユーチューブ48.5%(1.3)②ニワンゴ22.7%③ヤフー11.3%(▲2.0)④USEN9.7%(▲14.5)
・ポータル・検索サイト①ヤフー75.9%(3.1)②グーグル5.4%(0.2)③MSN3.5%(▲1.3)④インフォシーク2.7%(▲0.6)⑤BIGLOBE2.6%(0.3)
・出版①リクルート17.7%(0.7)②ベネッセ9.4%(0.5)③講談社5.0%(▲0.1)④小学館4.9%(▲0.2)⑤集英社4.8%(0.1)
・音楽ソフト①エイベックス16.6%(3.1)②ユニバーサル15.8%(1.7)③ソニーミュージック11.9%(▲2.5)④EMI7.2%(▲2.5)⑤ワーナー6.8%(▲1.2)
・DVDソフト①ワーナー6.0%(▲1.5)②20世紀5.5%(▲0.4)③ディズニー5.3%(▲2.8%)④バンダイ4.7%(▲1.2)
・映画①東宝30.0%(1.0)②ワーナー13.1%(1.3)③ディズニー9.7%(▲2.9)④ソニー8.2%(1.0)⑤松竹7.9%(1.0)
・広告①電通22.6%(▲0.6)②博報堂10.2%(▲0.1)③ADK5.5%(-)
・サーバー①富士通20.2%(0.5)②日本IBM19.4%(▲0.4)③HP17.7%(▲0.1)④NEC16.4%(▲0.9)⑤日立11.1%(0.6)

昨年同様、解せないのが検索サイト。Yahoo(75.9%)に対してGoogle(5.4%)が何とも分からない。これは自分が利用しているのがもっぱらGoogleなので、それで理解できないのか? 待てよ・・・? ポータルサイトとして見ると、まあピントは合うな・・・。ポータルサイトと検索は分けられないのかもね・・
でも、どのジャンルも、まあ“想定内”だな。
しかし還暦(定年)に達した人は、ビジネスの「シェア地獄」から開放されて、やっと冷静にこれらの事実を俯瞰できる・・・。客観的に見つめて・・・・。それでどうする?
ふと、ビジネスを離れると、これらのシェアは“自分が消費する(買う)時の参考”にしかならない・・・、と思って愕然(??)とした。

←BACK                NEXT→

(関連記事)
2010年のシェア(市場占有率)(1/3)~エレクトロニクス/情報・通信・メディア
2010年のシェア(市場占有率)(3/3)~世界シェア
2010年のシェア(市場占有率)(2/3)~自動車/住建/生活・食品・医療/サ-ビス/機械

2009年のシェア(市場占有率)(1/3)~エレクトロニクス/情報・通信・メディア
2009年のシェア(市場占有率)(2/3)~自動車/住建/生活・食品・医療/サ-ビス/機械
2009年のシェア(市場占有率)(3/3)~世界シェア

08年のシェア(市場占有率)(1/3)~エレクトロニクス/情報・通信・メディア
08年のシェア(市場占有率)(2/3)~自動車/住建/生活・食品・医療/サ-ビス/機械
08年のシェア(市場占有率)(3/3)~世界シェア

07年のシェア(市場占有率)~(1)エレクトロニクス系
07年のシェア(市場占有率)~(2)自動車・生活・サービス他
07年のシェア(市場占有率)~(3)世界シェア

06年のシェア(市場占有率)

|

« 井上陽水の「人生が二度あれば」~還暦版 | トップページ | 07年のシェア(市場占有率)~(2/3)自動車・生活・サービス他 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 07年のシェア(市場占有率)~(1/3)エレクトロニクス系:

« 井上陽水の「人生が二度あれば」~還暦版 | トップページ | 07年のシェア(市場占有率)~(2/3)自動車・生活・サービス他 »