« 「日本は水の消費大国」~日経より | トップページ | 童謡「十五夜お月さん」の思い出 »

2008年5月12日 (月)

PCがウィルスに感染?して冷や汗・・・

昨夜から、PCがウィルスに感染したらしく、冷や汗をかいた。でも復活したので良かった・・・。頭の中はPCのことでいっぱいなので、今日はその顛末??

昨夜、日経の記事の関連記をGoogleで探していたら、突然IEの画面の横に別の画面がくっついて、それとは別の新しいIE画面で別のページが勝手に立ち上がった。アレッと思っていたら、ウィルスバスターが、「システムを変えようとしているので、変えない場合は****をしろ」と言っていた。ヤバイと思ってその通りにしたら、何とか変なページが表示されるのは無くなったが、何か全体にヘンだ。音が出ない・・・。デバイスマネージャーを見たら、DVDドライブや、サウンドのデバイスが、「!」マークがついて黄色表示。システムが壊れたかと焦る。

いつもの「システムの復元」をしようとしたら、「無効」に設定されおり、復元ポイントが無い。“だいたいウィルスバスターは何をしていたんだ!!”と怒るが、待てよ?ウィルスバスターのダウンロードやらインストールやらがウルサイので、自分で止めた記憶がある・・・・。ヤバイ・・・・
これに気が付いたのが昨夜の寝る間際だったので、興奮して眠れない。明日は会社なので、後でゆっくりやろう・・なんて思っても、どうするかを考えて眠れるものではない・・・。
そうだ、「HD革命back UP」とかいう(USB HDDを買ったときに付録で付い来た)ソフトで、最近バックアップを取ったっけ・・・、と思い出し、USB HDDをチェックすると、5月3日にバックアップしている。シメタ・・・!これだ・・・。でも今のHDDをいじると少し怖いので、寿命のあるHDDなのでこれを機に容量の大きいものに交換して、これはこのまま保管しておくか・・・?と思ったり・・・・

そして今日の昼休みに、PCのメーカに問い合わせ。そしたら「バックアップは上書きをするので、5~6割位しか成功しないので勧めない。それに、もしHDDを交換したらその時点でメーカサービスが停止してしまう・・・」と言って、サウンドデバイスの再登録の方法を教えてくれた。そして「出来れば再セットアップをしろ」という・・・。(トホホ・・)
次に「HD革命back UP」のソフト屋で電話したら、イメージとしてバックアップしているので、データがあればその時点まで完璧に復元できる、と自信の言葉・・・・。

結果、1週間前のバックアップデータから復元することにして、家に帰るや、5月3日以降のデータだけ別のメモリにバックアップして、「HD革命back UP」の復元をスタート。
しかし、終わるはずの段階で、「ヘルプ」に無い動き・・・・。少し不安・・・。と言うのは、バックアップ後のチェック(1時間)が終わったら、そのまま2度目をスタートした・・。HDDのクラスタが部分的に壊れていて、復元できないかも・・・と思い出して、ダメかと・・・。
リカバーディスクを探したり、「まあ、何でも入っている自分の、い・の・ち・のPCだが、この辺で全てを棄てて、人生のたな卸しをするのも良いかも・・」ナンテ負け惜しみ・・・・。(5月3日以前のデータは散逸している・・・)
そして待つこと3時間。何と復活した!まさに5月3日の状態・・・・。いやはやホットした・・・。

直ぐにチェックしたら、「システムの復元」はやはり無効の設定になっている。これは、「HD革命back UP」でバックアップデータを取る時に一旦停止させるらしいので、もしかすると、その影響かもしれない。
そしてウィルスバスターを見ると、やはり前回のアップデートは3月18日!!案の定、せっかくの機能を、自分で止めていたのだ。もちろん、ウィンドウズのアップデートもしていない。“これで動いているのだから問題無い・・・”と、うそぶきながらサボっていたツケが来た・・・。
しかし、たまたまIOデータのHDDを買ったときの、おまけの「HD革命back UP」のソフトで、イメージでCドライブをそのままバックアップしておいてので、今回は助かったが、この反省は大きい。直ぐにウィルスバスターを自動更新に変えたのは言うまでもない。
つくずく、“タカをくくると痛い目にあう・・・”と思った。

|

« 「日本は水の消費大国」~日経より | トップページ | 童謡「十五夜お月さん」の思い出 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PCがウィルスに感染?して冷や汗・・・:

« 「日本は水の消費大国」~日経より | トップページ | 童謡「十五夜お月さん」の思い出 »