« レターメンの「ラヴ」 | トップページ | チベットで生きる日本人~マリア・リンチェンさん »

2008年1月20日 (日)

「クラフト☆ギャラリー M's(エムズ)」に500作品目をアップ

クラフト☆ギャラリー M's(エムズ)」が500作品目をアップした・・・、と言っても何のことか分からないでしょう・・・???
実は当サイトの親会社(親サイト)が、「クラフト☆ギャラリー M's(エムズ)」というサイトなのである。
URLは「https://emuzu2.frenchkiss.jp/index.html 」

Emuzuhp080120 このサイトは、ウチのカミさんが趣味で(?)やっている「ペーパークラフト」の作品集。スタートは05年3月11日。よって、そろそろ3年になる。よくもまあ続いたものである。“何があっても毎週日曜日に更新する”と宣言してやってきたが、最近はアゴが出てきた??? 継続は力なり(何のチカラ?)・・・なんだけど・・・
「エムズ」の語源等は、当blogの「軒下借りて母屋を乗っ取った?話」(07/9/11)という記事でも書いたし、親サイトの「作者のプロフィール」にも書いてあるので省略するが、このページにある「エムズの“労働者”のグチ」が当時の状況を端的に表しているので以下転載・・・・

(エムズの“労働者”のグチ)
・はじめまして。エムズの“労働”を担当しているエムズの“片割れ”です。
 (HP開設2周年を迎えて、エムズの“裏の世界”の紹介と、グチを少し・・・)
・毎週土・日になると、オーナーさまから1週間作り貯めた材料(本人は『作品』と言っていますが)を与えられ、まずそのいい加減な寸法の材料を、作品(製品)にすべくキチッとした大きさに修正。それから、その日の気分で 調子が変わる難敵の「ラミネータ」さん相手に奮闘します。
・ラミネータは本当に気分屋で、その日の体調でせっかくの作品がシワシワになったりします。そうなるとオーナーさまから「1週間かかって作った作品を台無しにした!」と、それはもう大変で、生傷が絶えません・・・・?
・それからポイントカード入れや写真立てなどに貼り付けます。貼り付けた材料が剥がれないように、いままで色々な接着剤を実験して、何とかしっかりと張り付くようになりました。
・完成すると、写真撮り。そして写真のトリミング、ホームページへのアップと続きます。短いときでも4~5時間、先日大量受注をしたときには、何と一日13時間も“労働”を強いられました。
・実は、それでいてこの2年間“無給”なのです! 「そのうちにハワイにでも連れて行ってあげる」と言いながら、オーナーは、この2年間の売り上げには一切手をつけていません。
・毎週、「せっかくの日曜日に、オレは何でこんな事に時間を遣わなければいけないのか・・・!」とブツブツ言うので、オーナーさまも根をあげて、「それなら止める?」と聞くので、いつも「止める!」と即答するのですが、いっこうに止めさせてもらえません。そして毎週これと同じ会話をしています。
・「毎週こんな事をやっている夫婦は、世の中いないよね~」とオーナーが言うので、「当たり前だ! これほどカミさんに尽くす夫は世間広しといえど居ないぞ!」と暴動を起こすのですが、やはり土曜日になるとまた材料が目の前に与えられます・・・・
・いったい何時になったらこのような“趣味”に飽きるのでしょうか? 助けてクレ・・・!!
          07-3-11  エムズの“無給労働者”よりの悲鳴

P10105161 あの悲鳴から、もう1年経とうとしているが、おかげで労働量が減っているのは幸いなこと・・・。オーナーも色々と忙しいので、作る量が減っているのでそれが幸いしている。
でも500も作ったという事は感慨深い。全て手作りなので同じ作品がひとつも無い。よくもまあ作ったものだ。それに作品は家にはほとんど無いので、どこかで誰かに使われていれば、これほどハッピーな事はない。
苦労話での一番は、やはりラミネータ。せっかくの作品がシワシワになると台無しになるので、二人とも非常に緊張する。紙の厚さ、中身の絵(と言っても切り抜きを貼ってある)の厚さが、場所によって色々と違うので、温度設定も含めてラミネータはとにかく難しい。均一にシワ無くラミネート出来ると「やった~」と・・・。
次に難しいのが、写真撮り。ラミネートすると、表面がピカピカ光るので、写真を撮るのが意外と難しい。市販の写真撮り用のテントも買ってみたがうまく行かなかった。それに写真撮りの頃になると、そろそろ“疲れ”が出て来るので、段々と語調が強くなり、緊迫した雰囲気・・・・。(一触即発で夫婦喧嘩??)

Emuzuhp0507031 HPについても、最初はプロに頼んでベースだけでも作ってもらおうかとも考えたが、日々のメンテを考えると、見よう見まねで自分で作ってみることにした。左がスタート早々のHP。05年7月3日のHPである。それに比べると、現在のページ(ここ)は少しは進化した??

最初は、作品が世の中でどう評価されるかを知りたくて、下北沢のレンタルショップに置いてみたり、通販スタイルで注文を取ってみたり・・・、と色々したが、現在は「単なる作品集」に戻している。まああまり“肩を怒らせない”方が気分的にも良いようで・・・・

何でカミさんの趣味の手伝いを始めたかって?
カミさんの作業が実にアナログ的で見ていられなかった!から・・・。直角に切ったハズの紙が88°だったり、138mmに切るところが、何度やっても±5mm位ズレたり、そのいい加減な作業は、とても見ていられなかった・・・・。これがスタート・・・・。

まあこのドタバタが、いつまで続くか分からないが、今日の記事は、「とりあえず本日(08/1/20)、『クラフト☆ギャラリー M's(エムズ)』にアップした作品が500作品になりました・・・」という報告です。

ついでに、エムズのオーナーが「エムズのひとり言」(ここ)ナンテいうblogも始めたのでヒマがあったら覗いてみて・・・・。

|

« レターメンの「ラヴ」 | トップページ | チベットで生きる日本人~マリア・リンチェンさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「クラフト☆ギャラリー M's(エムズ)」に500作品目をアップ:

» 切り絵のようなリング [こんなの作ってみました,「クラフト☆ギャラリー Ms]
葉っぱと花が絡まっているイメージを切り出しました。 これは、 シルバーの板にドリルで小さな穴を開けて、 その穴に糸ノコの歯を通し、 模様に合わせて切り取っていくのですが、 細かい部分が切りにくいので、多少ラインがガキガキしています。 それが手作りの味♪ コレかわいい♪と思ったらクリック→  お願いします^^ ... [続きを読む]

受信: 2008年1月23日 (水) 13:48

« レターメンの「ラヴ」 | トップページ | チベットで生きる日本人~マリア・リンチェンさん »