« 障害者が働くレストラン「花畑かたくり」(京王堀之内) | トップページ | 幻冬舎社長の「圧倒的な努力」 »

2007年11月 3日 (土)

今でも有効?「お遊び券」

今朝カミさんと、志村さんから「子供を育てるのは本当に難しい」というコメントをもらったという話をしていた時、また昔の話になった。(またまた回顧録・・・・)

そこで先日カミさんが見付けた「おつかいけん」「おあそびけん」「おそうじけん」の話になった。(それで、ふとこれも備忘録として記録しておく気になった・・・)
カミさんの記憶によると、これは次男が小学校低学年の頃(二十数年前)、たぶん「母の日」にくれたものらしい。
Scan103521 日付こそ無いが、ちゃんと本人のサイン入りであり、有効期限も「なん回でも?」とあるので今でも有効と思われる。(「?」が意味深ではあるが・・・)(写真はクリックで拡大)
改めて見て(分析して)みると、「おつかいけん」にはお買い物袋の絵がある。そして「おそうじけん」には箒の絵があるのは分かったが、分からないのが「おあそびけん」。一見、仙台の七夕飾りかと思ったが、カミさんの分析によると、この上半分は「ブランコ」だという。下半分は不明・・・・。

先日、九州に赴任している次男が帰ったときに、カミさんが「これまだ使える?何回でも・・と書いてあるけど・・・」と息子に聞いたのだそうだ。そしたら息子は、珍妙な顔をして答えなかったとか・・・。

しかし、昔の子供の頃の姿(一生懸命にこの券を作っている姿を想像すると・・・)と、現在の大人の姿との“乖離”が大きければ大きいほど、可笑しい・・・・
前にこのblogにあげた写真もそうだが、二度と帰らない我が家の歴史だな・・・・。(これも“乖離”が大きいので可笑しい・・・)

還暦を迎えたのを機に(?)、昔の話が多い今日この頃ではある。

(カミさんが我が家の愛犬メイ子に向かってこんな事を言っていた。「メイちゃん、今度お兄ちゃん(次男)が帰ったら、この「おあそびけん」を使って遊んでもらおうね!」⇒ 今のところ、我が家は平和である・・・・?)
(自分も「毎日が日曜日」になったらこの券で遊んでもらおうかな・・?← これ冗談!冗談だよ!!!!!!)

(関係記事)
我が家の「珠玉(?)の写真」1枚

|

« 障害者が働くレストラン「花畑かたくり」(京王堀之内) | トップページ | 幻冬舎社長の「圧倒的な努力」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今でも有効?「お遊び券」:

« 障害者が働くレストラン「花畑かたくり」(京王堀之内) | トップページ | 幻冬舎社長の「圧倒的な努力」 »