デイブ・ブルーベックの「テイク・ファイブ」
自分の聞くジャンルの中にに「ジャズ」は無い。実際にはほとんど聞いてはいないのだが、このジャンルは“分からない”・・・・・・ でもジャスで“一曲だけ”聞く曲がある。自分が唯一持っているジャズのレコードでもある。
それは「ザ・デイブ・ブルーベック・クワルッテット」の「テイク・ファイブ」である。少し聞いてみよう。
<ザ・デイブ・ブルーベック・クワルッテットの「テイク・ファイブ」>
この45回転EP盤の解説によると、デイブ・ブルーベックがこのテイク・ファイブを初めて録音したのは1959年7月1日だという。このEP盤は1974年12月に買ったので、だいぶん後だ。
なぜこの曲だけ聞くのか? 5/4拍子という変拍子が面白い。他に5拍子の曲は知らない。
聞くと所によると、ジャズもロックと同じく、楽譜が無いらしい。その時々で長さも内容も変わるらしい・・・
そう言えば、自分が、これも“唯一聞くロック”のピンク・フロイドも、レコード録音とコンサート録音の演奏は、同じ曲だが内容は違う。
とにかく、なぜか自分は、ジャズはこの1曲だけ・・・、ロックは1バンド(=ピンク・フロイド)だけ・・・しか聞かない。
どうも自分は“惚れるとぞっこん惚れる”。しかし殆ど同じでも、それ以外は受け付けない・・・・。
同じ視点でカミさんと、犬のメイ子を見ると(考えると)恐ろしい・・・・
もう少し、ゼネラルでなければいけないな・・・・。
| 0
コメント
「テイクファイブ」は数あるジャズの曲の中でも
かっこよくて好きな曲です。
5拍子の「ファイブ」って意味なんですよねきっと。
今知りました!
ぞっこんになるピンクフロイド、気になる…。
投稿: やっちゃん | 2007年10月 6日 (土) 21:58
そうなんです。ピンク・フロイドも是非聞いてみて下さい。自分が、これほど惚れたバンドは他にありません。(もっとも他のバンドは全く聞いていないな・・・。昔、同僚(部下)に“教育”されたが、結局ピンク・フロイド以外のバンドには惚れなかった・・・)
左上の検索で「ピンク」と入れると前に書いた記事が出てきます。ご参考に・・・
投稿: エムズの片割れ | 2007年10月 7日 (日) 00:37