« 小柳ルミ子の「ゆうぐれの里」 | トップページ | 「地図で読む世界情勢」を読んだ(1) »

2007年10月18日 (木)

ノドの痛みに「のどぬーる」!?

のどぬーる」とは随分とふざけた名前である。でも効くのである・・・・

先日年金の手続きに行って、気持が黄昏(たそがれ)たせいか、風邪に掛かったらしい・・・
昨夜、夜中に喉が痛くて目が覚めた。ヤバイと思っていたら、やはり今朝起きたら喉が痛い。鏡で見るとノドが真っ赤。しまった・・・と思ってカミさんを起こすと、待ってましたとばかりに「のどぬーるスプレー」なる薬を持ってきた。スプレーで直接薬をノドに吹き付けるのだという。
人間当然ノドに刺激を与えるとゲッとなる。吹きかける前にオエッとなって上手く出来ない。
やおら、カミさんに馬乗りにされ、ノドにやられてしまった。それから元気なく出勤・・・。
でもこれが効いたのだ。会社に着く頃には喉の痛みは無し。
隣の同僚に「風邪を引いたらしい・・・」と言うと「自分のが移ったのでは・・」と言う。何だ原因はお前か・・・・。そいつは一日中、咳と喉で大騒ぎをしていた・・・。・・・ったく!
「周りが迷惑だから早く帰れ!」と命令してしまった。

でもこの「のどぬーる」というふざけた名前の薬は効くようだ。メールで「痛みが無くなった」とカミさんに打ったら「でしょう?でしょう?」と自慢そうに返事が来た。
でもまあ、“いざ鎌倉”というこの時のために、わざわざ自分の為に新品を買って置いてくれた家族とは、有り難いものだ・・・。
と帰ってから感謝したら、どうも真意は『口の中に入れるものなので、自分のは貸したくない・・・』が本音らしい・・・。何とも、感謝の気持ちが複雑に揺れた・・・。

でも早くこの風邪は治さなければ・・・。明日もまた元気にスプレーをしよう。
つくづく「病は気から・・」は本当だと思った。(なぜ黄昏ているのだろう・・・)

|

« 小柳ルミ子の「ゆうぐれの里」 | トップページ | 「地図で読む世界情勢」を読んだ(1) »

コメント

古い記事へのコメントになってしまいますが、お許しください。
「のどぬーる」を検索していてこの記事にたどり着きました
私もあの、オエっとなる感じが苦手なのですが、本当に効くんですよねえ…
自分のはちょっと貸したくない、はちょっと悲しいですが…でも、旦那様の為にもう1本用意してくださっているところが素敵ですね
ほほえましくて、思わずコメントしてしまいました

【エムズの片割れより】
コメントありがとうございます。
大きな声では言えませんが、「のどぬーる」も最近は効きが良くないのです。あまり大きな声で「効くぞ~」とほめると、図に乗りますので、ほどほどに・・・

投稿: みん | 2010年6月10日 (木) 14:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノドの痛みに「のどぬーる」!?:

« 小柳ルミ子の「ゆうぐれの里」 | トップページ | 「地図で読む世界情勢」を読んだ(1) »