記事一覧:2011年01月~06月
<2011年6月>
2011/06/30 「亡き人を描く画家」~NHK日曜美術館
2011/06/28 「悪口は勝手に言わせておけばよい」~ブッダの教える発想の転換(3/5)
2011/06/27 人生での経験と“品位”
2011/06/25 「携帯拾われ“親切心”引きつぐ」
2011/06/24 「ほどほどに眠る 睡眠時間、気にしすぎず」
2011/06/23 昭和46年の出来事(24歳)~小柳ルミ子の「わたしの城下町」
2011/06/22 「政治の質を決めるものは何か」
2011/06/21 NHK FMシアター「吉野雛」
2011/06/20 NHK「ザ・ベストテレビ2011」が楽しみ・・
2011/06/18 離婚式プランナーの言葉~「旧郎旧婦」が指輪割る
2011/06/17 「東電問題への対応」
2011/06/16 「内観療法のうつ病への効用」
2011/06/15 東京リーダーターフェル1925が歌う旧制高校寮歌
2011/06/13 「エネルギー政策 原発なき電力供給は目前」
2011/06/12 「菅首相 解散の覚悟はなかった」
2011/06/10 「怒ればあなたは必ず負ける」~ブッダの教える発想の転換(2/5)
2011/06/09 「全原発、来春停止の可能性」
2011/06/07 昭和45年の出来事(23歳)~菅原洋一の「誰もいない」
2011/06/05 世界中の原発が国連の直轄事業だったら・・?
2011/06/04 道路灯の間引き工事をしていた・・・
2011/06/03 「掲諦。掲諦。波羅掲諦」を光に生きる~般若心経に学ぶ発想の転換(4/4)
2011/06/02 「法科大学院は必要か?」
<2011年5月>
2011/05/31 「離婚お試し 1000元から」
2011/05/30 「手仕事屋きち兵衛コンサート」7/22に東京・多摩で開催~「雨」
2011/05/29 「法の支配か 法を支配か」
2011/05/28 「いま、心をひかれる“明治人”」ベスト10
2011/05/27 「今」をどう生きるか~般若心経に学ぶ発想の転換(3/4)
2011/05/25 坐禅は不眠の特効薬??
2011/05/24 トランペットによる「チゴイネルワイゼン」
2011/05/23 「女性がリタイア後に楽しむ習い事」ベスト10
2011/05/21 映画「ブラック・スワン」を観る
2011/05/20 「天声人語」を書く人の文才・・・
2011/05/19 2011年「私が選ぶサラ川ベスト10」
2011/05/18 感情的反発!?~「電力料金引き上げの勧め」の論
2011/05/16 「1+235本のトランペット大集合」によるアイーダの「凱旋行進曲」
2011/05/15 俵萌子氏の乳がん患者による「1・2の3で温泉に入る会」
2011/05/14 初めての調理実習~焼餃子を作る
2011/05/13 「そごう八王子店」の存続求めるシンポジウム
2011/05/12 原発の交付金と避難命令・・・
2011/05/11 森山良子の「30年を2時間半で」
2011/05/10 「震災にみる日本の技術観」
2011/05/09 「“かわいい”と思う犬」ベスト10~ウチの愛犬
2011/05/08 東京リーダーターフェル1925の「流浪の旅」
2011/05/07 FMチューナーL-02TのANTリレーバイパス手術
2011/05/06 「無明」~般若心経に学ぶ発想の転換(2/4)
2011/05/05 音羽ゆりかご会の「カラスの赤ちゃん」
2011/05/03 GWにじっくり見たい連続ドラマDVDベスト10
2011/05/02 「恨みを捨てれば敵は消滅する」~ブッダの教える発想の転換(1/5)
2011/05/01 「南無そのまんま、そのまんま」~「他力の救い」ひろさちや氏の講演
<2011年4月>
2011/04/30 「原発関連収入 何に使ったのか」「原発収入 地方を責めないで」
2011/04/28 ジュリアーニ前ニューヨーク市長談「指揮命令系統を1つに」
2011/04/27 静岡に伯母の納骨に行く
2011/04/26 原子炉「マークⅠ」~「脱原発」よりも「凌原発」
2011/04/25 「長寿“太り気味”、医療費高く」
2011/04/24 映画「鉄道員(ぽっぽや)」を観る
2011/04/23 「震災後に“買いだめした”16%」「水や電池、3割が使わず」
2011/04/22 田中好子さんが亡くなった~キャンディーズの「わな」
2011/04/20 「空」~般若心経に学ぶ発想の転換(1/4)
2011/04/19 「国立「結婚学校」があればなぁ。」
2011/04/18 「すみません」の仏教思想(6/6)
2011/04/17 計画停電~「独占」の弊害をなくす契機に
2011/04/16 映画「英国王のスピーチ」を観る
2011/04/15 妻の「断捨離」スイッチ
2011/04/14 「ゲンパツの言語学」
2011/04/13 国立に桜を見に行った
2011/04/12 フリオ・イグレシアスの「黒い瞳のナタリー」と郷ひろみの「哀しみの黒い瞳」
2011/04/11 NHK BSプレミアムで「もうひとつのシルクロード」が始まった
2011/04/10 女性が活躍する会社ベスト10
2011/04/09 初めて「座禅会」に行く
2011/04/08 「日本の国力と“品性に”自信を持とう」
2011/04/07 計画停電中止?~やっと春・・・
2011/04/06 緊急時のリーダーの動き
2011/04/05 FMシアター『花の独身』を聞く
2011/04/03 非日常的なこと・・・・~兄弟の急病で翻弄された
<2011年3月>
2011/03/29 「世界がもし100人の村だったら」
2011/03/27 FMシアター『薔薇のある家』を聞く
2011/03/26 NHK特集「シルクロード」を見る・・~喜多郎の「飛天」
2011/03/24 「出産願望 日本は極端に低い?」
2011/03/23 昭和44年の出来事(22歳)~由紀さおりの「夜明けのスキャット」
2011/03/22 「男と女、どちらが強いか」
2011/03/21 韓国から「教育移住」続々~厳しい受験競争・就職難
2011/03/20 海外メディアが伝える枝野官房長官の働きぶり
2011/03/19 喜多郎の「無限水」と「フル・ムーン」~震災の鎮魂歌
2011/03/17 「三つの母の日」
2011/03/16 米メディアが伝える東日本大地震の写真
2011/03/15 初めての計画停電
2011/03/14 安田章子と川田正子の「ねんねのお里」~計画停電と通勤難民
2011/03/13 大震災の報道に思う・・・・
2011/03/12 福島第一原発の事故・・・
2011/03/11 巨大地震であやうく帰宅難民に・・・
2011/03/10 NHKラジオもインターネット配信開始~2011年10月から
2011/03/09 2度目の「不整脈」騒ぎ・・・・
2011/03/07 NHK東京FMがスカイツリーに引っ越すぞ!
2011/03/06 八王子飛行場?が消えた~今日の散歩・・・
2011/03/04 「ご馳走さま」の仏教思想(5/6)
2011/03/03 「タイムマシンは実現可能?」
2011/03/02 安田祥子と小林啓子の「比叡おろし」
2011/03/01 「政府、税と社会保障改革で新聞5社の提言比較」~メディアの読み方
<2011年2月>
2011/02/28 高橋是清に何を学ぶか~メディアの読み方
2011/02/27 NHKクローズアップ現代「遺族の声が司法を変えた~犯罪被害者・岡村勲さんの闘い~」
2011/02/26 女声合唱団「コーロ・フィオレッティ」第5回コンサートに行く
2011/02/25 「ときどき一人の至福」
2011/02/24 「がん難民」ならないためには
2011/02/23 超一流?映画「ヒアアフター」を観る
2011/02/22 作曲家「いずみたく」の25年前の講演会
2011/02/21 布施明の「愛は不死鳥」
2011/02/19 「原子力もガラパゴス 安全規制を世界標準に」
2011/02/18 2011年の「サラリーマン川柳」入選作・・・
2011/02/17 「障害者基本法」刑事事件で供述誤誘導防ぐ改正案
2011/02/16 入社41年目の同期会
2011/02/15 「相続~効率手続きのコツ探る」
2011/02/14 ダーク・ダックスとザ・ピ-ナッツの「銀色の道」
2011/02/13 「あなたが選ぶ昭和の名女優ベスト10」
2011/02/12 最近凝っているNHK FMのラジオドラマ
2011/02/11 三洋のICR-XRS120MFを買う~ラジオを録音して好きな時に聴く
2011/02/10 「最近泣いたことある?」
2011/02/08 また会える「死」の世界
2011/02/07 「デジタルラジオ、130社が名乗り 13年実用化へ」
2011/02/06 「引きこもり留学」で英語の先生になった菊池健彦さん
2011/02/05 「座右の銘にしたい四字熟語」ベスト10
2011/02/03 「国際的リーダー層の供給装置」
2011/02/02 「没後80周年 金子みすゞ展」に行く
2011/02/01 「今こそ日本の良さに目を」
<2011年1月>
2011/01/31 森山良子の「いつも通るこの道」
2011/01/29 カタログの燃費表示と「実燃費」~我が車の歴史
2011/01/28 「知的障害者―捜査の全面可視化を急げ」
2011/01/27 「自転車にも強制保険を」
2011/01/26 今日から週休3日制・・・
2011/01/25 「慢性痛は4.4人に1人」
2011/01/24 「高齢化韓国 自尊心の行き場」
2011/01/23 居間の照明をスポットライトに替えた
2011/01/22 昭和43年の出来事(21歳)~布施明の「愛の園」
2011/01/20 東洋大学の「現代学生百人一首」
2011/01/19 「いつかは読みたい本」ベスト10
2011/01/18 ひざの痛みが治った???~続かない体操と靴ひも?
2011/01/17 「雀のかあさん」~タイガーマスクの歌
2011/01/15 「幸福は文化芸術の力で」
2011/01/14 「回転ずし スシロー、売上高首位に」
2011/01/13 「大地からの贈りもの~レアアース、レアメタル」
2011/01/12 「ファナックの国産宣言」
2011/01/11 2010年のデジタル家電シェア
2011/01/10 ロス・インカスの「コンドルは飛んで行く」~お見舞いに行く
2011/01/08 ダーク・ダックスの「白い想い出」
2011/01/07 家族マージャンの思い出
2011/01/06 体の老化~ひざ関節症?~「終わりの始まり」
2011/01/05 映画「武士の家計簿」を見る
2011/01/04 「真の弱者と真の格差」
2011/01/03 童謡「たきび」
2011/01/01 明けましておめでとうございます。
| 0
最近のコメント